
OUR STORY
ヒマラヤの茶畑で感じた雄大な時間。
何万年も前からそこに存在していた圧倒的に大きな存在である自然を前に、自分たちの小ささや今存在していることの奇跡に驚き感謝する。都市の生活の中で想いを馳せることがほとんどなかった大きな時間の存在を意識した。
凍えるように寒いヒマラヤの麓の町での朝、毎日そこに暮らす住民たちと一杯のチヤ(お茶)を共に飲む。
静けさの中でかすかに聞こえる朝の音に心地よく耳を傾けていると、朝日が次第に山を照らし始め、チヤと共に私たちの体と心を温めてくれた。
夜明けから朝に移り、誰の顔にも少しほっとした安心感と笑顔が浮かび始める。
朝がきた。
建物を出て外にでると、視界に眩しいヒマラヤの山々が飛び込んできた。太陽に照らされ輝く茶畑。光の層が緑の上でキラキラと踊っているように見える。ここには圧倒的な自然が目の前にあるので、余計なことは考えることができない。少し茫然とする。
茶畑のある集落へたどり着くまでの道のりは決して簡単なものではなかったし、時折思い出したように戻ってくる高山病特有の頭痛が、私達がずっと下から登ってきたことを思い出せた。それでも今私はここにいるということは、この雄大な自然が私たちを受け入れてくれたということのようだ。
紅茶の芳しい香り。香ばしさとほんのりとした甘さ。なにものにも変えがたい至福の時間。
私たちはこの大きな時間の中の一部なのだ。ここでの時間はぐっと引き延ばされたかのように大きく、どこか心地いい。この感覚を下へ降りても私は忘れないでいたいし、伝えたい。時空、遺産、継承、温もり。
人々は、ただ毎日を生きていた。
2020年某日、ネパール Pathivara村
何万年も前からそこに存在していた圧倒的に大きな存在である自然を前に、自分たちの小ささや今存在していることの奇跡に驚き感謝する。都市の生活の中で想いを馳せることがほとんどなかった大きな時間の存在を意識した。
凍えるように寒いヒマラヤの麓の町での朝、毎日そこに暮らす住民たちと一杯のチヤ(お茶)を共に飲む。
静けさの中でかすかに聞こえる朝の音に心地よく耳を傾けていると、朝日が次第に山を照らし始め、チヤと共に私たちの体と心を温めてくれた。
夜明けから朝に移り、誰の顔にも少しほっとした安心感と笑顔が浮かび始める。
朝がきた。
建物を出て外にでると、視界に眩しいヒマラヤの山々が飛び込んできた。太陽に照らされ輝く茶畑。光の層が緑の上でキラキラと踊っているように見える。ここには圧倒的な自然が目の前にあるので、余計なことは考えることができない。少し茫然とする。
茶畑のある集落へたどり着くまでの道のりは決して簡単なものではなかったし、時折思い出したように戻ってくる高山病特有の頭痛が、私達がずっと下から登ってきたことを思い出せた。それでも今私はここにいるということは、この雄大な自然が私たちを受け入れてくれたということのようだ。
紅茶の芳しい香り。香ばしさとほんのりとした甘さ。なにものにも変えがたい至福の時間。
私たちはこの大きな時間の中の一部なのだ。ここでの時間はぐっと引き延ばされたかのように大きく、どこか心地いい。この感覚を下へ降りても私は忘れないでいたいし、伝えたい。時空、遺産、継承、温もり。
人々は、ただ毎日を生きていた。
2020年某日、ネパール Pathivara村